スタッフブログ
コース改修が終わりました
2022-05-10
写真撮影の裏側
2021-12-02
恵那山を眺めると雪が被っていました。山に雪が被っているのを見ると、いよいよ冬が来たと感じますね。
少し早いですが、休みの日には車のタイヤを冬用に替えました。皆様の冬支度はお済でしょうか?
先日、職員の写真撮影を行いました。撮った写真は、今後色々な場所で使われる予定です。
若手の職員が写真撮影の裏側を撮ってくれました。
新車が来ました
2021-11-13
段々と冬に近づいていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年の冬は一層寒くなるようなので、体調にはお気を付けください。
普通AT免許で使用している車両13台を全て新車に入れ替えることになり、先日新車が納車されました。
新しい教習車両はマツダ教習車で、従来のプリウスと比較してコンパクトな車です。
新たな教習車両で教習を行うため、職員も練習中です!
新車で教習を行うのはもう少しお待ちください。
看板が新しくなりました
2021-11-04
朝夕はひときわ冷え込むようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。すっかり秋になりましたね。
秋といえば、スポーツの秋や芸術の秋などありますが、外せないのは食欲の秋!
ついつい食べ過ぎてしまうんですが、程々にしないといけないですね…
日焼けして見えにくくなっていた場内コースの看板を新しくしました。
錆をこすり取って、ペンキで塗り直して……
空き時間にお手伝いさせていただきました。
新しい看板は見えやすくていいですね!
本年も宜しくお願いします。
2020-01-06
富士山を見に・・・
2018-07-25
暑い日が毎日毎日続いていますね。
みなさんは夏バテや熱中症は大丈夫ですか?
多治見市は40℃越えの日もあって、日によっては日本一なんて日もあります。
この日本一は何とも嬉しくないような、複雑な日本一ですね。
そんな暑い日の中、先日私も日本一を間近で見てきました。
それは「富士山」!!
30年以上生きておりますが(笑)
今まで、富士山をちゃんと見たことがなくて、思い立って行ってきました。
富士山はどこで見れるのか?から始まって、とりあえず「富士宮市」までドライブ。
新東名が出来たお陰で2時間ちょっとで到着。
すでに富士山の気配がしたのですが、な・な・なんと頂上だけしか見えない!!
夏は、通称「ガスってる」日が多いらしくて、なかなか綺麗には見えないんですね。それも、初めて知りました。
悔しかったので、富士宮名物「富士宮焼きそば」を食べに。それも、ランキング1位に行ってみたら、行列!行列!
なんとか焼きそばを食べ、そして帰りました。
富士山、今度は秋か冬くらいにリベンジで行ってみたいと思います。写真みたいな富士山が見たい!!!!
進んでいます!
2017-09-19
しばらく更新していなかったのですが
新校舎は着々と工事が進んでいます。
一気にこれまでの動きをご紹介!
前回までに鉄骨が組み終わっていましたが
次に配管をそれぞれの場所に設置して、次に床のコンクリート打設です。
配管に流し込むコンクリートが入らないようにビニールで覆っているのですが
その光景が花火をこれから打ち上げるようにしか見えません(笑)
工事車両の停められる場所から、建物の奥行きが深いので、
コンクリートのポンプがすごく長い!!
大量のコンクリートが流れ込んでいきます。
壁の枠もはいって、形が見えてきました!
上棟
2017-08-25
基礎工事が完了し、次は鉄骨の登場です。
いよいよ上棟です!
午前から、移動式クレーンが入り、トラックで運ばれてきた鉄骨を建てていきます。
この日も日差しが厳しく、鉄骨を触ると熱い!!
(職人さん曰く、目玉焼きでも作れそうなくらい熱いんだとか・・・
)

その中でも職人さんたちは正確、そして素早い!!
みるみるうちに建物の骨組みが出来上がってきました。
1日でこんなに出来るなんてすごいです!
土を掘る~基礎工事編~
2017-08-14
土木学科の出身なので、建設現場では何よりも基礎工事が好きです。
土を掘り、鉄筋をつなげて型枠を組んで、コンクリートを流し込む!!
(鉄筋をワイヤーでつなぐこと、出来ます!私!)
ワクワク自分も作業したい気持ちをなんとか抑え、写真を撮っていました。
コンクリートを流し込んで、左官屋さんがならす所は、もう「私も手伝いたい!!」のMAXでした。
作業されている職人さんは、炎天下の中で汗だくになりながら作業されていました。
ありがとうございます。
皆さんを見ていると、なんだか分厚い上着を着ているんです・・・。
暑くないのかなぁ。でも、作業するときは長袖必須だし、それにしても分厚くないか!?と思っていたら
なんだか脇腹の所にファンみたいなものがついている!!
そう!扇風機付きの上着だったんです。
最近はすごい上着があるものだなと感心しちゃいました。
つづく・・・